こんにちは
今年の年末はひとりさみしくネカフェで過ごす予定だったんですけど 夏頃に温泉行きたいよねって話になりまして、その場で
「もう予約しちゃおう!そしたら絶対いけるから!」
ということで楽天トラベルで予約をしたのです。
今回宿泊するのは積善館というところ。
千と千尋の神隠し の湯屋に似ているということで有名ですよね。
比較画像はこちら
窓の作りとか、作品の中にでてくる湯屋のいろんな部分も かなりジブリみが出てますよね。逆に千と千尋の神隠しに積善館みがあるんですよね。こちとら元禄時代やで
積善館の施設内にはトンネルがあり、それも あのトンネルになんか似てます。
に、似てる・・・
今回は私たちが泊まるのは山荘。年末ということでもっと割高なのかと思いきや、1人当たり1万円ちょっと。繁忙期を外せばもっとお安く宿泊できるそう。
私は普段から遠出することもあり、4~5時間の運転も平気なのですが 今回は完全にリラックス全開で朝からビール飲みながら行こうぜってことになり、公共交通機関を利用することに!すっごい久々にバスやら電車やらに乗ります。ドキドキ!
ということで予約。
上野~現地まで 特急草津号
実は東京八重洲から現地までの直通のバスがあるのですが 私の体の大きさを考えると窮屈ですし ゆったり景色を見たりしたい・・・ということで 電車を使うことにしました。
いわきから東京は 自分で運転していった方が速く着くのはわかっているんですけど 今回は癒しの旅行なので 運転はなし!でも 電車で往復1万円近くかかるので お安く行ける高速バスを利用。
高校生のころはよく高速バスで東京に通っていたのですが、しばらく年月が経ち、なんだか予約とか支払いとかいろいろ変ってるみたいで 時代の流れを感じました。
そして上野~四万温泉までの特急草津号!私の中では特急=スーパーひたち という感覚だったので調べているうちに、「特急って他にもこんなにあるんだ・・・」と この歳になって新たな発見でした。
特急草津号は ネット予約はできないらしく、駅に出向くのが必須。
仕事終わりの友達と合流して いわき駅へ。
予約や発券は1ヵ月前からしかできないみたいです。へえ…なにもかもが新鮮…。空席の確認や時刻表はネットからも見ることができるみたいです。
また、大変便利なサイトを見つけまして、特急草津号についてめちゃくちゃ詳しく載っているので 見てみてください。
とりあえず予約関係は完了。全部ネットでできると思っていましたが、みどりの窓口に行ったことで 実感が沸いてきました!
現在 たびのしおりを絶賛作成中でございます。
旅のしおりを作成中。。。 #travel #travel_shima
インスタっぽく作って モチベーションをアップ。
私は荷物が多い女なので 海外用のスーツケースで行くことになりそう。たかが1泊。されど1泊。
最終打ち合わせと 持ち物リストは次回の記事に♡ ぜひご覧ください~
あんにょん